リサイクルトナーの製造工程
リサイクルトナーはどのような工程を経て、お客様のお手元へ届くのでしょうか。
「使い終わった容器に、またトナーを詰め直しているだけじゃないだろうか?」
そんな風に思われがちですが、実は、メンテナンスや部品交換など、いくつもの工程を経て製造されています。
リサイクルトナーが製造される工程をわかりやすくまとめました。
1.回収
お客様より回収したトナーカートリッジに傷や破損がないか、
再生可能かの事前チェックを行います。
トナーカートリッジを再生するときに欠かすことができないものが、
使用して空になったトナーカートリッジです。
これがないとリサイクルの行程は始まりません。
近年は特に、どこの製造工場でもこの空カートリッジの調達に力を入れています。
原則として、お客様から返却されたものを使用しますが、発売されたばかりの新しい機種の場合は、空カートリッジがなかなか手に入りません。
そこで、専門の業者からお金を払って、
空のカートリッジを買い取ったりすることもあります。
2.分解・検査
クリーニング作業の前にトナーカートリッジを分解し、各部品の動作チェックを行います。
熟練した担当者が1本1本丁寧に分解し、各部品を隅々までチェックしていきます。
3.クリーニング
古いトナーをすべて除去し、カートリッジ及びすべての部品をクリーニングします。
クリーニングを行います。続いて組み立てとトナー充填となります。
4.トナー充填
高品質の新しいトナー粉を充填します。
5.部品交換
高品質の新しいドラムと付帯部品を交換します。
また劣化・磨耗している部品も交換します。
6.組立
修理、交換が終了したトナーカートリッジを組み立てます。
特に技術と経験が必要になる作業で、1本1本手作業で慎重に組み立てていきます。
7.プリントテスト
実際のプリンターで印字テストを行い、合格したトナーカートリッジのみ次の梱包工程に進むことができます。
トナーの充填が完了し、組み立てられたトナーカートリッジを1本1本プリンターでテスト印刷を行います。
ここで合格したものが梱包され出荷されていきます。
8.梱包・出荷
完成したトナーカートリッジを、確実にお客様にお届けします。
テストプリント終えて、合格した製品は、梱包工程へと進み緩衝材などで丁寧にパッキングされます。
昨今は、午前中や指定の時間までに注文をすれば、即日発送してくれる通販業者がほとんどになってきていますので、日本国内の一部地域を除いて、翌日にはリサイクルトナーが手元に届くようになっています。
その他豆知識一覧はこちら>>