リサイクルトナーを15時までのご注文で即日発送!

リサイクルドラムとは

リサイクルトナーについて調べていると、よく目にするのが、「ドラム」という言葉。
ドラムといえば、音楽で使用されるドラムセットを思い出しますが、この場合のドラムは違います。


レーザープリンターのドラムとは一体何のことなのか。
トナーとドラムの関係と、リサイクルドラムについてまとめました。


ドラムとは

プリンターをしばらく使用していると、印字がかすれたり、
一部が薄くなったりと様々な問題が起こります。
この際の解決に必要なことは、トナー交換である場合がほとんどですが、
稀にドラムの交換が必要になることもあります。


トナーは印字するために必要な粉をカートリッジに封入したもので、
当然ながら消耗品となっているため、一定の枚数を印刷したら交換が必要になります。
当店では純正のトナーの価格が非常に高いので、コスト削減のため、
リサイクルトナーの使用をお勧めしています。
(※リサイクルトナーついては、「リサイクルトナーについて」をご参照ください。)


これに対しドラムとは、トナーを紙に転写する役割を持つ「部品」です。
静電気が帯電したドラムにレーザーの光を当てると、その部分だけが静電気が抜け、抜けた部分にトナーが付き、それ以外の部分はトナーが弾かれるため、印刷に必要な部分に必要な量のトナーを付けることができ、それを紙に転写することで印刷が可能となります。
(※印字の仕組みについては「レーザープリンターの印字の仕組み」をご参照ください。)

ドラムの他に、感光体ユニット、ドラムカートリッジ、イメージドラム、ドラムユニットなどと呼ばれています。
メーカーによって呼び方が変わったりしていますが、総じて「ドラム」と呼ばれることが多いようです。
レーザープリンターには必ずこのドラムが必要になります。


リサイクルドラムとは

ドラムの表面はとても繊細で、転写する際に紙に触れることで擦れてキズが付きやすくなり、転写後にドラムの表面を掃除するためにワイパーなどで拭うと、さらにキズが付きやすくなります。
表面が傷ついたり、摩耗して凹凸ができると、トナーが正しく乗らなかったり、
クリーニングがうまくいかなかったりしてしまい、転写が上手くできなくなります。
その結果、印字が薄くなる、縦方向に線ができるなどの問題が起こります。


このように、ドラム自体も消耗品となっているため、ある程度の期間が経過したら交換する必要があります。
ドラムの表面に塗布してある物質は、メーカー独自の物が多く、
トナーのようにメンテナンスの後に粉を封入したら終わりというものでもありません。


リサイクルドラムは製造工程において似た様な感光素材を使用して塗布し、
表面が傷ついたり、摩耗して凹凸ができた部分を滑らかな表面にすることで、
純正品に近いものに仕上げていますが、メーカーの感光素材そのものが独自のものが多いため、純正品と全く同じようにはいかないようです。


そのため、リサイクルドラムで白と黒のコントラストを出すことはできますが、
階調表現が上手くできずにカラーやグレースケールではうまくいかない可能性があります。


そのため、白黒印刷の文書を大量に印刷することが目的の場合は、
リサイクルドラムを使用した方がコストもかからず、お得であると言えます。


当店で取り扱っているリサイクルドラムはこちらです。

取り扱いドラム一覧



その他豆知識一覧はこちら>>

会員登録

  • 24時間注文受付
  • カゴの中を見る
  • FAX注文

選べるお支払い方法

7つのポイント

このページのトップへ
送料について
店内全品無料です
Copyright(c)2011-2018 リサイクルトナープラスワン, all right reserved